2024年2月29日木曜日
6年生ありがとう集会
6年生ありがとう集会が行われました。
5年生を中心に、各学年で様々な準備をして今日を
迎えました。前半は楽しいゲームや歌、後半は縦割り班での
スタンプラリーでした。そして、最後には双方からのプレゼント渡しもありました。
6年生も下級生も終始笑顔で、みんな満足そうでした。もう少しで卒業する6年生と
よい思い出ができたことと思います。
2024年2月28日水曜日
夢は女子野球チーム?
昼休みに、1年生の女子たち3人が、大谷グローブをはめて
ボール遊びをしていました。始めはなかなかうまく投げたり、取ったり
できませんでしたが、だんだんとボールにもなれて、上手にグローブで
キャッチできる瞬間もありました。
野球は男子のスポーツのイメージもあるかもしれませんが、少年野球チーム
でも、女子の姿を見かけることはよくあります。この機会に、野球に関心をもって
くれるといいですね。
2024年2月27日火曜日
ブックトーク&参観日&懇談会 お世話になりました。
今日は本年度最後の参観日でした。参観授業の前に図書室で
学校司書さんを中心にブックトークカフェを行いました。それぞれ
お気に入りの絵本を持ち寄り、読み聞かせをしながら語り合いました。
とても有意義な時間になったと思います。
参観授業では、各クラスとも1年間の学びの成果をしっかりと見せてくれました。
お子様の成長の様子を実感していただけたのではないかと思います。
その後の懇談会にも、多数ご参加くださりありがとうございました。いただいた
ご意見や感想をも今年度の残り、そして来年度の学校運営に活かしていきたいと
思います。
2024年2月20日火曜日
春らしくなってきました
今日は、気温もどんどんと上がり、とても温かくなりました。
暦の上では、すでに春なのですが、周りの環境もいよいよ本格的に
春を実感するようになってきました。
昼休み、暖かさにつられてか、いつもより多くの子供たちが外に出て遊んでいたように
思います。2年生の男子が、見つけた花を1つずつ、報告に(見せに)
来てくれました。タンポポ、オオイヌノフグリ、ナズナ、ホトケノザ・・・
いつの間にか、たくさんの草花が校庭でも見られるようになってきていました。
サクラの花の蕾を見つけた男の子が、もうすぐ咲くかな?と楽しみに
している様子が印象的でした。私が好きな、ユキヤナギも少しずつ、
花を付け始めていて嬉しく思いました。
2024年2月15日木曜日
音楽クラブが謝恩会をしました
今日は今年度最後のクラブ活動でした。
各クラブで楽しく活動ができました。
音楽クラブでは、一緒に合唱などの活動をしてくださった
大人の方々を招いて謝恩会を行いました。
リコーダー発表や、歓談、一緒に行う合唱などで、楽しい
ひと時を過ごすことができました。大人の方々から、またやりたいね
という言葉をたくさんいただき、子供たちも嬉しそうでした。今年度は
秋穂祭りで一緒に歌を歌うことができました。来年度も、またそんな
試みが実現すると嬉しいですね。
2024年2月14日水曜日
10才のつどい
4年生が10才のつどいを行いました。生まれてから十年経つのを
節目に、自分の成長を感じ、家族に感謝の気持ちを伝えられるように、
これまで準備を重ねてきました。一人一人の主張や、呼びかけ、歌、
お互いの贈り物などがあり、とてもいい会になりました。気持ちが高ぶって、
涙が出る子どももいましたが、それだけ感謝の気持ちなど、思いが
強かったことだと思います。
保護者の方からの手紙を真剣に、じーっと読んでいる子供たちの姿が
大変印象的でした。きっと、今日1人1人が話した夢に向かって、
進んでいくことと思います。たくさんの感動をもらいました。
2024年2月8日木曜日
不審者避難訓練
不審者避難訓練を行いました。
もちろん、不審者にあったり、学校に侵入したりすることが
ないのが一番ですが、危機はいつ何時訪れるか、予想が付かないものです。
ということで、今日はブラインド型の訓練(事前に訓練の進行やシナリオを
伝えずに行う訓練)を行いました。休み時間に突然、不審者が表れる設定でしたが、
先生の指示に従い、適切な行動がとれたと思います。
その後、少年安全サポーターの方から、いざという時どんな行動をすればよいか
大切な話を伺いました。ご家庭でも、少し話を聞いてみてあげてください。
2024年2月7日水曜日
計算チャレンジ最終日
地域の方々のお力を借りながら、昼休みに行っていた
基礎的な計算力を伸ばす(確認する)「計算チャレンジ」も
今日が最終日でした。これまで、なかなか合格までたどり着いて
いなかった子供たちが、再チャレンジにやってきました。
制限時間内に課題をクリアして喜ぶ子ども、あと数秒足りなくて
残念そうにしながらも、またすぐに挑戦して来る子ども、様々でしたが、
一生懸命に頑張ろうとしている姿と、それを見守り励ます友達や地域の
みなさん、教職員に感激しました。
今日はうまくいうかなくても、これで終わりではないので、是非とも
合格するまで努力を続けて欲しいと思いますし、我々もエールを送り
続けようと思います。
2024年2月6日火曜日
立春を過ぎて・・・
節分の翌日、2月4日は立春でした。暦の上では春を迎えた
ことになります。校庭の木々や花壇の花たちも、段々と春に
備えて準備をしているようです。
子供の昇降口の掲示板に貼っているクイズ、今回はこれから秋穂でも
美しく咲きみだれる「河津桜(カワヅザクラ)」を出してみましたが、
難問だったようで、正解を言いに来る子供が少ない状況です。
先日、3年生の授業でハチミツについて話してくださった、久保養蜂場
の久保さんが、秋穂はいろんな種類の花がたくさんあって、ハチミツづくりに
適していると言われていました。これから、開花していくであろう花々に
関心をもって欲しいなと思います。
2024年2月5日月曜日
全校朝会(1年生の発表)
2月の全校朝会、今日は1年生の発表でした。
1年間の成長の様子を大きな声で発表してくれました。
発表の内容、声の大きさ、前での態度、どれも大変素晴らしく、
成長の様子が伺えてとても嬉しかったです。これなら立派な
2年生になれますね。と伝えました。
朝会では、私から、「おはようございます。」に込められた
意味について話しました。朝一番のあいさつ、家庭でも、学校でも
大切にしていきたいと思います。
2024年2月1日木曜日
キレイで美味しいはちみつでした。
3年生の地域学習の一環として、秋穂地域の久保養蜂場の久保さんが
来てくださいました。季節によって咲く花も変わるため、はちみつの色も変わると
いうことで、実際に本物を見せていただきましたが、確かに3種類とも違いました。
はちみつができる過程をスライドで見せていただき、その後、味見もさせてもらい
ました。色だけでなく、味もそれぞれ違い、驚いていました。
ミツバチが一生で集めるはちみつの量はティースプーン一すくいぐらいということも
教わり、かなり貴重なものであることもわかったようです。
登録:
投稿 (Atom)